刀を磨き
心を磨く

刀剣研磨同好会とは

「比類なき鉄の芸術品」と言われる刀剣。
地鉄や刃文の個性と美しさ。
日本刀そのものが放つ優美さや荘厳さ。
刀の品格。
刀剣研磨同好会では加藤氏の指導の下、刀と真剣に向き合います。
そして、魂を込めて磨き上げることを通して、己の心も磨き成長することを追求します。
「研師(とぎし)の学校」にて技と精神を伝承し、後継者の研師を育成すること。それだけが心からの願いです。

polish a sword

研鑽プログラム

下地研ぎ、仕上げ研ぎに加え、拵え(こしらえ)についても学ぶことができます。

荒砥(あらと)
備水砥(びんすいど)
改正砥(かいせいど)
中名倉砥(ちゅうなぐらど)
細名倉砥(こまなぐらど)
内曇刃砥(うちぐもりはど)
内曇地砥(うちぐもりじど)
刃艶砥(はづやど)、地艶砥(じづやど)
拭い、刃取り、磨き、なるめ
備水砥

姿の狂いのある刀身に用いられる砥石で、下地砥ぎの主な最初の工程。

細名倉砥

研磨力に優れ、効果的に研ぐことができる。

刃艶砥

内曇砥を薄く磨り、吉野紙と漆で裏打ちしたものをいう。

改正砥

備水砥の次の工程となる砥石。

内曇刃砥

肌が細かく柔らかく、地刃を白くする砥石。内曇砥を用いた研ぎを「研ぐ」とは呼ばず「内曇を引く」と言う。力を込めて長く引き、地刃の細名倉の砥石目を取る。

地艶砥


中名倉砥

硬さが有るので棟や鎬地を研ぐ時に用いる。

内曇地砥


拭い、刃取り、磨き、なるめ


参加費

本格的に研師の道を志すまでは、材料費など実費のみいただきます。詳しくはお問い合わせください。

¥0

下地研ぎ

本格的に研師の道を志すまでは、材料費など実費のみいただきます。


¥0

仕上げ研ぎ

本格的に研師の道を志すまでは、材料費など実費のみいただきます。

¥0

拵え(こしらえ)

本格的に研師の道を志すまでは、材料費など実費のみいただきます。

参加者の声

ひたむきに刀剣を磨くことで、自分を見つめ直すことができたと感じています。

30代女性(テスト)
上部へスクロール